移行済み 質問 まとめ2 「わからんを言語化」 「一人ゴチる」

受験生質問 まとめ2 「わからんを言語化」 「一人ゴチる」

 

ーーー

Q1

h26

問6の2

 

3行目のCは特段の事情が無い限り、Bに対して不法行為責任に基づく
損害賠償ができる。

とありますが、Aではないのでしょうか?

AがCに売却したのなら、売却主に損害賠償賠償をするように思うのですが、

理解しにくい回答です。

 

ーー

そうゆうことですよ

買主が売主に対して!

主語と セリフ先の人間を見たら

担保責任の知識使えばいいんですよね?

それじゃ、テキストのド基礎で答えが簡単に出るから

 

契約してねえもん同士で

金くれって言える場合があるのか?

を聞いてる。

h28問9の絵合わせの判例と同じ理屈です。

契約してねえもん同士、だけど金くれって言えるモノサシの名前は?

もう不法行為しかないってことです。

 

ーーーーーーーーーーーーー

 

口にしてみたら イチャモンつけるような言い方したら

知ってることや典型と違いが分かる。

 

そこ自体が点数、

他でも使えるもんになるんです。

(決して試験官のミスプリントではない)

 

 

これは良質な質問です。

ここまで 質問内容を書き起こせたら?

なんかあるに決まってるんですよね?

知ってること、買主売主の間の典型知識と違う話、契約してねえもん同士の話は存在してるんですよね?

ここまで自分が言った後に

解説聞いたら?

力になるに決まってる、応用きく、

丸腰じゃないから。

だから?

イチャモンが功を奏す

イチャモンが功を奏すを信じて

過去問、テキストに付き合ってみるんです。

 

 

足にイチャモンつけた結果、

確かに試験官の落書き、デタラメ文章も存在してます。

が、

足に向かってまずは

素直にモノサシ使って答えを出す

形式的に答えを出してみる

それが先であることは忘れないでください。

 

 

ーーー

Q2

業法 媒介
一般媒介の場合

レインズに登録→任意
媒介書面にレインズに登録の有無の記載→義務

レインズ、一般媒介ときたら

登録しなくて良いと記憶していたが

34の2書面には
一般媒介でも
レインズの掲載の有無は記載するのですね?

私は仕事で賃貸専門だから
実際業務上では
34の2書面の作成、記名押印、交付の経験がないわけですね

たくさんど基礎のミスでてきます
大変だ

 

ーー

これですよ、これ。

良質な独り言ですよ。

一般媒介はレインズ登録任意• • •

で、

終わってなかった、続きの話があった、

書面作成レベルになったら

「あるなら あると書け ないなら ないと書け」

今くっつけることができた、

それが点数。

だから?

テキスト、過去問みて

イチャモンつけてみろ、

頭の中でなんとか言語化してみるんです。

 

喫茶店であろうが

ほんの小さい、小さい声で
テキスト、過去問で思ったことをブツブツ言ってみればいいんです

一人ゴチる、

キモいと思われようがですよ。

言ってみた疑問、

それ自体がほとんど答えであることが多いんです

 

単独知識は弱い、

単独で終わるような知識はほとんどない、

業者のポイント整理や 模試の解説見たら

どんどん単独知識に変わる、

それが弱点、

 

スピードが問題。

自分で過去問とテキスト使ったら

単独知識だと思ってたもんがほかと結びつく、

便利なもんたくさん見たり、

新しい問題を100問200問見るより

明らかに 自分で調べたほうが 自分でイチャモンつけたほうが習得スピードが速いし、

ミスがなくなる、思い出しやすくなるんです。

 

 

【宅建士試験2022】京橋チカラの一発合格できる勉強方法
タイトルとURLをコピーしました