宅建試験 試験官の作文とは? [知識の応用問題]
h22 問1 制限行為能力
足1
権利テキスト 41 未成年
「 土地を手放したら 管理しなくて済むようになるので」
これが試験官の作文
テキストの(2)
未成年者が 単独で法律行為しても 取り消せない場合
4番
単に 権利を得て または 義務を免れる行為は取り消せない
試験官は この意味を聞いてるんです。
具体例は 借金帳消しです。
土地売却という形式だけを見れば?
思い切り 法律行為ですよ。
足4
被保佐人、被補助人てのは
原則 法律行為を単独でできる
( 日用品購入は ここに入る )
例外
テキスト46
上の10個の法律行為をする場合は
被保佐人は 単独でできない、
同意がなければ後から取消できる契約になる。
「常に」 試験官の作文。
原則と例外が分けられてること知ってますか?って意味。
代わって
被補助人の場合は
この10個の法律行為のうち、
一部についてのみ!
同意なければ取消できる状態を作るんです。
誰が? 家裁の審判です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
h22 問4
足1
C←B→A 二重譲渡の事案。
「契約の日付 契約の時刻」 試験官の作文
権利テキスト183
対抗問題
不動産物権変動は 登記がなければ 第三者に対抗できない。
ある二人が 一個の不動産の所有権の権利を争う関係にある場合
先に登記した奴が勝つ
基準は 一個だけ。
だから?
・善意悪意
・代金払った、まだ払ってない
・契約書を書いた、書いてない
・契約した日付
上の4つは 勝ち負けの基準にならない。
これはね、
不動産買ったときの 権利者の確定方法を 簡単明確にしてなかったら?
安心して不動産が買えない、裁判所の仕事が増えるからです。
足2
C→B→A
「BA間の売買契約時期に関わらず」試験官の作文
↑こうゆうのが 試験問題の急所です。
どうゆう意味?
強迫取消は
取消前の!
善意の第三者に対抗できる
(詐欺と違って 意思の自由がないと見てるから)
代わって
取消した後に新しく入ってきた第三者との関係は?
対抗関係、単に 登記の有無で勝ち負け決める。
テキスト184 185を見てください
取消前と 取り消し後の第三者を区別して 論じてますよね?
なんでですか?
そんな丁寧な聞き方を いちいちしてくれないから本試験なんです。
この足、怖くないですか?
フワフワ~って読んで
「BA間の売買契約時期に関わらず」
ってフレーズを見逃した、
「取消前と 取り消し後の第三者を区別するの?しないの?」
ってセリフに変換できなきゃ?
この足は ○にしてしまうってことです。
ーーーーーー
足4
冒頭
「Cは債権者の追及を逃れるため」 試験官の作文
テキスト23から書いてる 通謀虚偽表示のことです。
訴訟の知識になりますが
差押え、追い込みかけるには 財産が 債務者名義になってることが条件です。
だったら 債務者が差押、追い込みを事前にキャッチしたら?
名義を変えたら 「俺 金はない」知らんぷり決め込めるってことだ。
(テレビのニュースで 大物が離婚したって聞いたら?
それは ビジネスで失敗して 財産を嫁に逃がそうとしてるってことだ。
たいがい コレです。)
で、
追い込み免れるため 財産を売ったことにした、
財産を逃す目的であり、売る意思はないから
原則 無効
これが通謀虚偽表示の典型
が、
後から現れた第三者が善意の場合
元の所有者は 善意の第三者に対して
通謀虚偽表示の無効を主張できない。
あなたが この足とテキストを見て思うことは?
「冒頭に 通謀虚偽表示の場合って書いてくれてさえいたら 俺は 迷わずにパッと答えられたんだ!」
それを あなたの頭の中で言ったかどうか?が点数の分かれ目です。
考察
上で指摘したような 試験官の作文は 過去問の中に 腐るほど落ちてる。
一個ずつ全部覚えてはいけません、二度と出ません。
しかし
試験官の作文により
それが指す テキストの知識、視点をあぶりだしたら?
知識、視点が光って見えませんか?
「こんなふうに役にたつんだ~」「こんなに便利なんだ~」
はじめてわかるわけですよ~
正直 試験官の作文は ウザイかもしれません、
しかし 必ず テキストに書いてる簡単なことを指してるんです。
それを結びつけて なんとか言語化しようとするから
「知ってる、知ってない 覚えた 覚えてない」
に関係なく ハッキリ正誤判断できるようになるんです。
ね?
過去問て役に立つでしょ?(笑)
テキストだけやったら 永久に 「いつどこで使う知識なの?」思いつかない。
「なんとか結びつけよう なんとか言語化しよう」
難しいと思ったときは?
あなたの日本語を私に見せればいいんです。
おしまい
京橋チカラ