どうも京橋チカラです。
借地権て何?
賃借権と地上権が合体した言い方。
借地権てのは 民法じゃない、
借地借家法というところに書いてる。
だが、
資格試験で 民法の科目があるなら
借地権の話は 100%確実にきかれる。
それは知っておこう。
借地権の譲渡、転貸と聞いて一番大事なことは?
まずは?
1 借地上の建物譲渡
借地権設定者=土地オーナーの承諾出てくる
2 借地上の建物賃貸
借地権設定者=土地オーナーの承諾うんぬんは出てこない
上記2つを誤読しないこと。
全然ちがうってことです。
で、
1の話ですが
建物オーナーチェンジ
仮に建物だけ買って、土地の権利がないなら?
不法占有
オーナーになった瞬間、追い出される、
だから
借地権の譲渡、名義変更、
または
借地権の転貸
土地の上で占有できる権利が 建物譲渡と共に必ず必要になってくる。
おしまい
京橋チカラ
ーーー
【寺本考志への問い合わせ 販売教材 講座 サイト紹介】
3日3晩 一人で考えても答えは出ないですよ。
私の講座参加したい人は 早く始めたほうがいいですよ(^)o(^)
迷ってるならやりたい証拠)^o^(
わからないこと、ききたいことがありましたら遠慮なくどうぞ。
自己紹介してくださいね。
→寺本先生への相談・問い合わせはこちら
→ スマホ通信講座 クライマックスVロードの内容ページはこちら
→ 講座参加したら どんなやりとりするのか? 模様を画像はこちらから
ーーー
【教材】
1
[宅建]もう受験失敗できない! 仕事しながら独学で合格できた勉強法・攻略法とは?
2
[宅建2019] 権利関係問題で高得点が取れた攻略勉強法 ~問題文で見るポイントを知り マルバツの正誤判断が正確になる方法~